
2024〜2025年次計画各委員会
S.A.A
S.A.A委員長
川島 忠
クラブ奉仕委員会委員長
クラブ奉仕委員会委員長
加藤 英夫
職業分類・会員選考委員会委員長
職業分類・会員選考委員会委員長
横田 三郎
会員増強委員会
会員増強委員会委員長
小橋 達夫
ロータリー情報・雑誌委員会
ロータリー情報・雑誌委員会委員長
慶徳 孝一
引き続き「ロータリー情報・雑誌委員会」を担当いたします。今年こそ、コロナ禍で
停滞してしまったロータリー活動をもとの軌道に戻せるよう、精一杯情報発信に
努めてまいります。今年度も「ロータリーの友」の毎月発刊に合わせて、メッセージ(友のTOMO)をお届けいたします。発刊の都度「今月号の読みどころ」等をお伝えし、「ロータリーの友」に興味を持っていただける入り口になれば幸いです。新会員が増え、随分例会の雰囲気も変わって参りました。ロータリーそのものへの理解についても、会員の中から「もっと知りたい!」という声も聞こえて参りました。新しい会員だけでなく、会員の皆様がロータリーの考え方、目的、活動等に触れられる機会をどんどん作っていきたいと思います。
出席・スマイルBOX委員会
出席・スマイルBOX委員会委員長
大野 順
会員の皆様には、お忙しいと思いますが、積極的に出席をお願い致します。例会にて、親睦を深めて、より良いロータリーの情報交換の時間の共有ができます様努力します。スマイルBOXへの寄付金につきましては、当クラブの独自の活動にも利用されます。
クラブ広報・会報委員会
クラブ広報・会報委員会委員長
清水 研一郎
前委員長が長年に渡り築いてきた広報ツールを広く活用しながら積極的に例会や催し等に
関わっていければと思います。コロナの影響もようやく少なくなり人の動きが活発になって
本来のロータリークラブ活動に戻っていくことを「常に楽しく」の気持ちを持ちながら望みたいと思います。
親睦活動委員会
親睦活動委員会委員長
二瓶 美津男
プログラム委員会
プログラム委員会委員長
柳沼 康之
(1)会長の打ち出すコンセプトに沿って活動していきます。
(2)外部の様々な状況変化に合致したプログラム戦略と、全員の観点をマッチさせていきます。
職業奉仕委員会
職業奉仕委員会委員長
伊藤 正人
1、職業奉仕月間の1月に例年通り職場訪問を実施したいと思います。そこで各会員の皆様に興味をもって頂くために、何か面白い業種とか普段気になる職種に興味がある方がおりましたら、ぜひともお知らせください。繋げられる様に頑張ります。宜しくお願いします。
社会奉仕委員会
社会奉仕委員会委員長
笠間 秀一
安毎年継続して行われています幼稚園児を対象にしたおはなしたまごを今年度も支援していきたいと考えております。おはなしたまごは子供達の情報教育の一環として大変有意義な活動だと参加して感じております。皆様も是非ご参加していただき活動の意義を感じて貰えればと思います。宜しくお願いします。
青少年(新世代)奉仕委員会
青少年(新世代)奉仕委員会委員長
鈴木 茂雄
今年度もソフトボールスポーツ少年団の郡山安積ロータリークラブ杯を開催する予定です。この大会を日々練習に取り組んでいる子供達に日頃の成果を発揮する機会を提供し、大会を通して仲間達と一緒にライバルと競い合う事で心身の成長を促す事の出来る貴重な機会だと思います。年に1回だけの活動ではありますが、皆様の多大なご協力ご支援が無ければ成り立たないイベントですのででどうか皆様よろしくお願いいたします。
国際奉仕委員会
国際奉仕委員会委員長
小野塚 昇一
昨年同様、ポリオ根絶を目指し、例会の度にワンコイン(100円)運動を進めたいと思いますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。さらには、他国の人々を助けることを目的として、あらゆる情報を収集して、他国の人々の文化や習慣、願い、問題を理解すべく進めて行きたいと思います。
ロータリー財団委員会
ロータリー財団委員会委員長
平石 典生
ロータリー財団は教育、保健、人道援助、文化交流分野で世界中の人々を支援することを
目的としている。具体的には、グローバルグラント奨学金やロータリー奨学金を通じて、留学や学業支援の機会を提供し、ポリオ根絶に向けた取り組みを継続し行い、緊急援助グラントやシェルターボックスの準備を強化し、国際交流プログラムを通じて相互関係を深める機会を提供することを目指す。新しいアイディアやプロジェクトに取り組むことで、より効果的な支援を提供することを目指すとともに、皆様の支援により、地域社会や国際社会に貢献していきたいと思います。
米山記念奨学会委員会
米山記念奨学会委員会委員長
鈴木 聡
国際奉仕の精神を学び、活動内容を皆様に知ってもらい、より活動が活発化する様に精進して参ります。皆様のご協力とご理解宜しくお願いします。
戦略計画委員会
戦略計画委員会
高橋 亮(直前会長)
クラブ創立以来37年を経過しました。スポ少ソフトボール等の継続事業、3姉妹クラブとの交流等年間事業が多くなってきています。そんな中、今後大切なことは二つあります。一つは新入会員の退会を防ぐことです。そのためには、ロータリーの意義や楽しさを理解していただかなくてはなりません。もっと深くロータリーを知る機会を作りたいと考えております。もうひとつは新入会員が馴染みやすい雰囲気作りです。親睦活動の充実を図り、より一層快活なクラブとなることを目指します。1年間宜しくお願いします。