第31回例会(通算1595回)

訃報

突然ですが、当クラブ大川原利信会長が令和2年6月27日PM7時に他界されました、大川原会長は今年度2度目の会長でした、誰にでも親しみ良くお付き合いされ尊敬される方でした、心よりお悔やみ申し上げます。

クラブ創立記念例会

1、開会点鐘
2、四つのテスト(挽野喜孝さん)
3、会長あいさつ(根本良一副会長)

4、幹事報告(伊庭正寿幹事)

5、結婚・誕生祝い
4月 ●結婚記念日(大野 順さん、富永芳幸さん、松井勝行さん)  ●お誕生日(溝井宇一さん、高橋 亮さん 古川良泰さん)
5月 ●結婚記念日(小野塚昇一さん、平栗祐治さん) ●お誕生日(小橋達夫さん、根本良一さん、松井勝行さん)
6月 ●結婚記念日(高橋 亮さん) ●お誕生日(鈴木 聡さん、富永芳幸さん、矢内正人さん、齋藤 康さん)

クラブ協議会(本年度・次年度引継ぎ会)

会長・幹事バッチ贈呈

次年度 会長・幹事あいさつ

出席報告

会員数
出席者数
欠席者数
出席率
前回修正率
前々回修正率
39名
31名
8名
79.49%
66.67%
100.00%

●ロータリー財団BOX
(一年間お世話になりました)伊庭正寿さん
(お久しぶりです)古山英夫さん
 伊藤重幸さん、吉田隆亮さん、横田三郎さん、矢吹智喜さん、矢内正人さん、八代晴意さん、溝井宇一さん、
 増渕幸三さん、挽野喜孝さん、根本克則さん、高橋美希さん、小橋達夫さん、齋藤孝一さん、影山利美さん、
 小野塚昇一さん、大山 司さん、大野 順さん、
●米山ボックス
(大川原君の件については、ただただ残念 ご冥福をお祈りいたします)伊野勝彦さん
(大川原会長のご冥福をお祈り致します)根本良一さん、小橋達夫さん、高縁勝一さん、慶徳孝一さん、大山 司さん、
 横田三郎さん、矢吹智喜さん、矢内正人さん、星 貴子さん、平石典生さん、挽野喜孝さん、
●スマイルBOX
(大川原会長のご冥福を祈ります)小橋達夫さん、遠藤道行さん、大野 順さん、大山 司さん、小野塚昇一さん、
 川島 忠さん、鈴木 聡さん、松井勝行さん、溝井宇一さん、栁沼康之さん
(お久しぶりです)古山英夫さん
(皆さんご自愛ください)矢吹智喜さん
(大川原会長に感謝を込めて)土屋久美子さん

友のTOMO

友のTOMO 4月号
ロータリー情報・雑誌委員会
【左ページより】横書き
ロータリアンとロータリー家族の皆さん
マーク・ダニエル・マローニーRI会長からのメッセージです。
「世界各地で母子が生き残るために直面している難題は、私たちの大半が一生理解することができないでしょう。世界保健機関(WHO)によると、低所得国の女性が妊娠・出産、またはそれらに関連した原因で死亡するリスクは,高所得国の女性の120倍にもなります。乳児(生後1年未満)死亡率が世界的に減少している事実は良い知らせですが、それでも、この世に生を受けて1年以内に400万人が毎年命を落としているのです。」
日本では考えられないような,悲惨な状況が世界には溢れております。地域紛争,貧困、災害等、救済プログラムを持たない地域が世界には数多く存在します。我々ロータリーのネットワークで,こういった問題に対処することができることを強く主張しておられます。             (P3)
特集 母子の健康月間 命のためにできること
 4月は「母子の健康月間」です。ユニセフなどによると、日本では生後4週間以内に亡くなる新生児が1000人当たり0.9人、「赤ちゃんが最も安全に生まれる国」の一つとされております。一方5歳未満でなくなる世界の子どもの数は,2018年の一年間で約530万人、うち新生児が約半数に上ります。その原因となる医療・衛生設備の欠如や栄養不足を改善するために,ロータリーではさまざまな支援を行っています。子どもと母親の命を守るため,日本の会員たちも海外で、または国内で,自分たちにできる活動を続けております。
        (P7~11)

【右ページより】縦書き
ROTARY AT WORK
 4月号には、2530地区から多くの投稿がありました。
○オリンピック会場で少年野球大会開催(福島西RC)    (P27)
○小学生バレーボール大会へトロフィー贈呈(いわき平東RC) (P28)
○ベトナム山岳部で小学校改築プロジェクト(会津若松RC) (P30)

友のTOMO 5・6月号
ロータリー情報・雑誌委員会
【左ページより】横書き
ロータリアンとローターアクター、ロータリー家族の皆さん(5月号)
マーク・ダニエル・マローニーRI会長からのメッセージです。
3月上旬、世界中で新型コロナウイルスの問題が深刻になり,程なく世界保険機関(WHO)が世界的なパンデミック(感染爆発)を宣言。RIも例会等を控え,多くの会議を中止しました。
世界が大きく変化する中、ロータリーも共に変化しなければなりません。私たちに適応力と強さがあれば,私たちを導いてくれることでしょう。世界は今まで以上にロータリーのリーダーシップを必要としています。まさに、「ロータリーは世界をつなぐ」のです。                   (P3)
ロータリアンとローターアクター、ロータリー家族の皆さん(6月号)
 合併号なので、THE ROTARIAN2冊分の会長挨拶が掲載されております。
 新型コロナウイルスが広がる中、世界は一変しました。以前には思いも寄らなかったような形でつながらざるを得なくなり、私たちの適応力が試されています。                          (P4~5)
特集 ロータリーの適応性が試されるとき
○災厄で見直されるロータリー活動の価値とは?

○ロータリークラブの活動(国内編/海外編)

○各地区の取り組み(どうする?地区会合/オンライン会議のススメ)

とにかく読んでみましょうよ!(P9~22)
【右ページより】縦書き
子どもの自立と地域課題を解決できる対話力とは
地域の子どもたち(自分の子どもたちや孫も含めて)に、どのような社会人になってもらいたいでしょうか。これが正解、というものもありませんし、それぞれご意見はまちまちです。私が研修などで大事にしてお伝えしているのは「自立」です。   コミュニケーションの大事さに気づかされますよ!(P4~8)

当たり前のように行われている「通常例会」を振り返って⑩
例会出席
例会出席は、ロータリークラブ正会員の最も基本的な義務です。なぜなら、例会は会員同士が胸襟を開いて大いに経験を語り合い、意見や情報を交換し、互いの人柄に触れ、敬愛の念を深め、自己の研鑚と奉仕の心を高めながら、それらを価値ある奉仕に繋げてゆくための大切な機会だからです。欠席すれば、大切な成長の機会を自ら失うことになります。しかも、他の会員が成長する機会を奪ったことにもなるのです。例会出席に関する規定としは、クラブで定めた前半・後半の各6ヶ月間に、
① メイクアップを含むクラブ例会の出席率が50%以上に達しているか、クラブのプロジェクトおよびその他の行事や活動に12 時間以上は参加していることが必要です。または、それらの両方がバランスの取れた割合で満たされていなければなりません。
② 自クラブの例会、自クラブのプロジェクト・行事などの会合などのうち30 パーセント以上に出席・参加していなければなりません。(但し、ガバナー補佐については、①は適用されますが、この②は免除されます。)なお、例会を含めた全てのロータリーの会合では、会場内に開催時間の60%以上は留まって初めて出席と認められます。
出席規定適用免除会員と現役のRI役員(ガバナーはRI役員ですが、パストガバナー、ガバナー補佐、地区委員長はRI役員ではありません)は、例会に欠席しても出席したものとみなされます。これは、例会の義務出席そのものが免除されたという意味ではなく、出席規定の適用だけが免除されたという意味です。
以上、ここまで述べた例会出席規定は、クラブ理事会の決定によって変更することができます。その場合、変更内容をクラブ細則に必ず記載しなければなりません。なお、RI理事会は、100 パーセント例会出席を奨励しすぎると会員候補者や新会員の意欲をそぎ、会員の退会につながりかねないことに留意すべきとしています。

Return to Top ▲Return to Top ▲